MENU

むし歯治療

むし歯について

むし歯はお口の中に生息するミュータンス菌などの原因菌の働きで、歯が溶ける感染症です。そのため、毎日のケアが不足すると菌が繁殖してむし歯リスクも増大します。また、原因菌は飲食物の糖分を酸に変えるので、甘いものは控えたほうが良いですし、フッ素塗布で歯質を強化すれば予防しやすくなります。このように正しい知識を得るためにもぜひ当院にお越しください。

むし歯の進行度

  • C0
    (むし歯の前兆)

    細菌の排出した酸により、歯の表面がわずかに溶けている状態です。C0の段階であれば、ブラッシングとフッ素塗布を丁寧に続けることで健康な歯に戻せる可能性があります。

  • C1
    (軽度のむし歯)

    むし歯がエナメル質まで進行した状態です。痛みなどの自覚症状はまだありません。治療法としては、むし歯に感染した部分を最小限削って、レジンで詰め物をします。

  • C2
    (中度のむし歯)

    むし歯がエナメル質の奥の象牙質まで進行した状態で、知覚過敏の症状が出やすい傾向にあります。治療法としては、むし歯の部分を削り、詰め物などで歯の機能を補っていきます。

  • C3
    (重度のむし歯)

    むし歯が神経まで進行した状態です。感染すると歯が激しく痛みます。細菌感染した歯の神経を取り除くなどの根管治療を行うのが一般的です。

  • C4
    (末期のむし歯)

    歯茎から上の大部分が溶けてしまっている状態です。神経が壊死しているため、痛みがないこともありますが、細菌自体は残っています。健康のためにも早急な治療を要します。多くの場合は抜歯が第一選択肢です。

むし歯の治療方法

むし歯は進行度によって治療法が異なり、進行するほど治療期間や費用といった患者さんの負担も増えていきます。
また、むし歯は進行するほど治療後の再発率も高くなります。
むし歯は「早期発見・早期治療」が何よりも大切なのです。

むし歯にならないために

健康なうちから始める「予防歯科」

むし歯の治療が終わると歯科医院から遠ざかる人が多いですが、ぜひ定期検診に移行してお口の環境を守ることをおすすめします。むし歯ができた環境を放置すれば、再発と治療の繰り返しでいずれは歯を失ってしまうからです。

予防歯科

歯磨きしやすい歯並びへ「矯正歯科」

歯列が乱れているとブラッシングしにくいことから歯垢や歯石が増えるため、むし歯や歯周病のリスクが上がります。そんな方には矯正治療をおすすめしています。矯正して歯並びが整うとむし歯や歯周病を防ぎやすくなるだけでなく、顎関節症のリスクも下がります。

矯正歯科